安心安全Web

葛飾区安全・安心情報メール

■犯罪情報(架空請求詐欺被害増加!)10月9日 金曜日
●警察からの情報によると、振り込め詐欺をはじめとする特殊詐欺は減少傾向にありますが、架空請求詐欺は昨年に比べ大幅に増えています。架空請求詐欺の手口と主なだまし文句、その対策方法は以下のとおりですので、十分ご注意ください。

●架空請求詐欺の手口
犯人は、被害者の携帯電話に「あなた宛の告訴状が裁判所にて受理され、手続きが終了致しましたのでご通達致します。」とのメールを送信します。その後、不安を覚えた被害者がメールに記載された電話番号に連絡すると、犯人は、「あなたを○○という会社が告訴をして地方裁判所に受理されました。」「あなたはこの会社のインターネットサイトに登録され料金を払っていません。」「○○万円を振り込んでもらえれば、告訴を取り下げます。」等と言い、その言葉に騙された被害者は、犯人から指定された振込先に現金を振り込んでしまうという手口です。
また、犯人は、「誰にも話してはいけない」「警察に逮捕される」「裁判沙汰になる」「家族に迷惑がかかる」等と脅し、被害者を精神的に孤立させます。

●主なだまし文句1:名義貸し→あなた名義で1、000万円の定期契約がされている。契約を断ればあなたが警察に逮捕される。
●主なだまし文句2:サイト利用料→アダルトサイトの利用料金が未納です。料金を支払わなければ裁判沙汰になる。
●主なだまし文句3:個人情報流失→マイナンバーの情報流出防止(セキュリティ)のためにお金がかかる。

●対策
知らない人からの電話やメールは相手にしない。自宅の電話を留守番電話に設定する。「現金を送れ」と言われたら100%詐欺なので、すぐに110番通報する。ひとりで悩まず、必ず、家族や警察に相談する。

●葛飾区役所防災課地域安全係

17:03
スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク