【交通情報】秋の全国交通安全運動が実施されます
令和2年9月21日(月)から30日(水)までの10日間、秋の全国交通安全運動が実施されます。
【交通安全運動の重点項目】
・子供を始めとする歩行者の安全と自転車の安全利用の確保
・高齢運転者等の安全運転の励行
・夕暮れ時と夜間の交通事故防止と飲酒運転等の危険運転の防止
・二輪車の交通事故防止
【イベント】
・かぜのみちマナーアップキャンペーン
▽日時 9月26日(土)午前10時~/雨天中止
▽場所 府中多摩川かぜのみち(是政橋北付近)
▽内容 自転車マナー向上の呼び掛け
・TOKYO SAFETY ACTION
警視庁では交通ルールやマナーを分かりやすくまとめた動画やミニゲームを掲載しています。
ご家庭で楽しみながらルールやマナーを確認してみませんか。(警視庁特設サイトに繋がります)
【交通事故に遭わないために】
・お子様のいるご家族の方へ
お子様がスケートボードやキックボードなどの遊具に乗って道路を走行したことで、車にはねられるなどの交通事故が複数発生しています。
道路は車や自転車がいつ通るか分からない危険な場所です。
また、スケートボードやキックボードなどは乗り物ではなく遊具に分類されます。
これらの遊具は道路では走行できません。お子様のいのちを守るためにも、遊具の使用が許可されている公園などで、マナーを守って使用しましょう。
・横断歩道のルールを守りましょう
歩行者は横断歩道を斜め横断せず、周囲の安全を確認してから渡りましょう。
また、横断歩道がない場所での横断はやめましょう。
【交通事故を起こさないために】
・自動車を運転される方へ
横断歩道は歩行者優先です。自動車は横断歩道の手前で減速し、歩行者が渡ろうとしている時は必ず停止しましょう。
・高齢者の方へ
市では、高齢者の運転免許証の自主返納を推進するため、令和2年4月1日以降に運転免許証を自主返納した高齢者に、公共交通機関などで使用できる2,500円分の無記名式交通系ICカードを交付します。
自動車を運転する高齢者の方は、ご自身の運転を今一度見直し、事故を起こさないためにも免許証の自主返納を検討しましょう。
【問合せ】
府中警察署交通課
府中市地域安全対策課