一般防犯情報(特殊詐欺被害防止)
ももくん・ももかちゃん安心メール
【生活安全企画課】
『ドコモ口座等の不正引き出し問題に便乗した特殊詐欺等に注意!』
9月15日、新潟県内で、80歳代の女性方に「ドコモ口座の被害が出ている。あなたの口座も被害に遭っているので、キャッシュカードを受け取りに行く」などと電話があり、その後、警察官を装って自宅を訪れた男にキャッシュカードをすり替えて盗まれ、口座から現金を引き出される特殊詐欺被害が発生しています。
現在のところ、岡山県内では、同様の被害は確認されていませんが、今後、ドコモ口座等を通じた預貯金の不正引き出し問題に便乗した特殊詐欺等の発生が懸念されます。警察官がキャッシュカードを預かったり、暗証番号を尋ねたりすることは絶対にありませんので、こうした被害を防止するため、
○ 他人には、キャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えたりしない
○ 電話でお金やキャッシュカードの話が出たら、一人で判断せず、身近な人や警察に必ず相談する
などの対策を徹底しましょう。
スポンサーリンク