安心安全Web

MACネットCSC

【MAC】熱中症予防啓発
松山市保健所、松山市消防局から安心安全情報のひとつとして「熱中症予防啓発」のお知らせです。

<「新たな生活様式」での熱中症予防のポイント>
①適宜マスクをはずしましょう
屋外で周囲の人と2m以上距離がとれるところではマスクをはずす
②暑さを避ける
涼しい服装、日傘や帽子
扇風機やエアコンで温度を調節(室温をこまめに確認)
エアコン使用中も換気を忘れずに(30分に1回程度)
日陰の利用、こまめな休憩
③こまめな水分補給
大人の目安は1日1.2L
のどが渇いていなくても水分補給
大量に汗をかいた時には、塩分も忘れずに
④毎日の体調管理を忘れない
毎日検温や、健康チェックをする
体調の悪い日には無理をせず、自宅で療養する
暑くなり始めの時期には、適度に運動して暑さに備えた体づくりをする

《熱中症の症状》
めまい、立ちくらみ、手足のしびれ、筋肉のこむら返り、気分が悪い
頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感、虚脱感、いつもと様子が違う
《重症になると》
返事がおかしい、意識消失、けいれん、からだが熱い

<熱中症が疑われる人を見かけたら>
①エアコンが効いている室内や風通しのよい日陰など、涼しい場所へ避難させる
②衣服をゆるめ、からだを冷やす(特に、首の周り、脇の下、足の付け根など)
③水分・塩分、経口補水液などを補給する
※自力で水が飲めない、意識がない場合は、すぐに救急車を呼びましょう!

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク