県内で交通死亡事故が多発しています
県内では今月11日以降、5件の交通死亡事故が発生し、5名の方が亡くなられています。
特徴は、次のとおりです。
・5件のうち4件が昼間の時間帯に発生
・死者5名中3名が車両を運転中、2名が同乗中の方
〇車を運転される方は
・どこに潜んでいるかわからない危険を予測し、周囲の安全をしっかり確認して、速度を控えめに運転しましょう。
・車を運転する際は、体調管理をしっかりと行い、体調に合わせた無理のない運転に努めましょう。
・交差点では左右の安全確認をしっかり行い、「止まる・見る・待つ」の安全運転に心がけましょう。
・自分に近い左側からの飛び出しには注意していますが、右側から横断してくる歩行者への警戒が薄くなります。右側から横断する歩行者にも注意しましょう。
・多人数で乗車するときには、全ての座席でシートベルトの着用を徹底しましょう。
・子どもには体格に応じたチャイルドシートを正しく取り付け使用しましょう。
〇二輪車を運転される方は
・ヘルメットの着用はもちろん、交通ルールを守り、安全運転に努めましょう。
滋賀県土木交通部道路保全課交通安全対策室
スポンサーリンク