安心安全Web

しらしがメール

持続化給付金の不正受給の勧誘に注意!
「持続化給付金」の不正受給を持ちかける勧誘を受けたという相談が全国の消費生活センターに寄せられています。
持続化給付金は、事業者(個人事業主を含む)に対して支払われますが、「サラリーマンや学生、無職の人でも受け取れる」と本来受給資格のない人へ不正受給を持ちかける非常に悪質な手口です。
中には、「持続化給付金」とは言わず、学生時代の友人から「簡単に儲けられる」と持ちかけられたというケースもあります。口座番号とメールアドレス等を教えて用意された確定申告書類に印鑑を押したら、知らないうちに持続化給付金の申請がなされていたというものです。
友人、知人から誘いを受けることが多いようですが、不正受給は犯罪行為(詐欺罪)にあたると考えられるため、たとえ友人からの誘いでもきっぱりと断りましょう。
今後も新たな手口が出てくる可能性があります。怪しい儲け話にはくれぐれも注意しましょう。
参考(国民生活センターホームページ)
お問い合わせは、滋賀県消費生活センター:まで

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク