【7月1日から、「熱中症警戒アラート(試行)」が実施されます。】
環境省と気象庁は、熱中症予防対策に効果的な情報発信として、7月1日から10月28日の間、「熱中症警戒アラート(試行)」を実施します。
「熱中症警戒アラート」は暑さへの「気づき」を呼びかけて予防行動をとっていただくための情報です。暑さ指数((※)WBGT)が33度以上になり熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境が予測される際に、その前日夕方または当日早朝に気象庁から発表されます。
発表されたときは、以下のような予防行動を積極的にとりましょう。
1 不要不急の外出を避け、室内をエアコン等で涼しい環境にし、暑さを避けましょう。
2 エアコン等が設置されていない屋内外での運動や活動は、原則中止もしくは延期しましょう。
3 熱中症になりやすい高齢者、子ども、障害者の方々に対して十分注意し、積極的な声かけをしましょう。
4 適宜マスクをはずし、こまめに水分補給もしましょう。
※暑さ指数(WBGT:WetBulbGlobeTemperature)は気温、湿度、日射量などから推定する熱中症予防の指数です。全国の暑さ指数は熱中症予防サイト(環境省)にて確認できます。合わせて、暑さ指数をお知らせする個人メール配信サービスを行っております。
熱中症予防情報サイト
(外部リンク)
暑さ指数メール配信サービス
PCサイト
www.wbgt.env.go.jp/mail.service.php (外部リンク)
スマートフォン
www.wbgt.env.go.jp/sp/mail.service.php (外部リンク)
携帯サイト
www.wbgt.env.go.jp/kt/mail.service.php (外部リンク)
◆このメールは送信専用ですので返信できません。
◆発行 八王子市 防災課
————