エアコンや扇風機の発火事故に注意!
毎年7月はエアコンの火災事故が多く発生します。
なかでも、エアコンの内部洗浄を専門業者に依頼せず自ら行う場合、方法を誤ると火災などの危険な事故につながります。電気部品に洗浄液がかかると破損や発火の恐れがありますので、注意してください。また、内部洗浄時に、消毒用アルコールなどの揮発性の溶液や、次亜塩素酸ナトリウムなどの腐食性のある溶液は使用しないでください。
室内の換気のため、扇風機や換気扇を利用することも増えていますが、古い扇風機や換気扇は、部品の劣化による火災の恐れがあります。異常な音や振動、不規則な動作が見られる場合は、すぐに使用を中止して、製造業者等の修理窓口に相談しましょう。
また、リコール対象製品による事故も発生しているため、お持ちの製品がリコール対象かどうか確認しましょう。
参考(独立行政法人製品評価技術基盤機構ホームページ)
参考(消費者庁リコール情報サイト)
お問い合わせは、滋賀県消費生活センター: まで
【相談受付】9時15分~16時(日曜、祝日、年末年始除く)
スポンサーリンク