安心安全Web

広島県警メール

「あおり」よりも「ゆとり」の運転を (海田署)
本日(6月30日)から改正道路交通法が施行されます。

法改正により「妨害運転罪」が新設され、他の車両の運転を妨げる目的での
〇 通行区分違反
〇 急ブレーキをかける
〇 車間距離不保持
〇 急な進路変更(割り込み)
〇 危険な追い越し
〇 上向きライト継続での威嚇
〇 不必要なクラクション
〇 幅寄せなどの安全運転義務違反
〇 高速道路での最低速度違反
〇 高速道路などでの駐停車
といった行為については、罰則が強化されます。

運転には「あおり」ではなく「ゆとり」を持ちましょう。
身勝手な運転が重大な危険を招きます。自分本位ではなく、周囲に対する「思いやり・ゆずり合い」の運転が安全への第一歩です。

万一、あおり運転などの妨害を受けた場合は、サービスエリアなど安全な場所に避難し、車外に出ることなく110番通報してください。
ドライブレコーダーの利用も、悪質な運転の抑止に効果的であり、結果としてドライバー等の身を守ることにつながります。

あおり運転にノー!
大切な生命と財産、ライセンスを失うことのないよう、ゆとりある安全運転に徹しましょう。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク