安心安全Web

メールけいしちょう

週末のアポ電に注意!
アポ電は、平日だけではなく、土曜日も日曜日も夜間でも、曜日・時間に関係なくかかってきます。犯人が電話で話す肩書は「市役所の○○課」「○○警察署の××課」「銀行協会」「△△百貨店」など様々です。その他にも「息子」「孫や甥っ子」など親族を騙ってきます。
信用しないでください。そのような電話がかかってきたら、相手と話し込まないで、いったん電話を切りましょう。それと最近は、自宅に置いてある現金や預貯金口座の通帳残高を教えてと言ってきますが、絶対教えてはいけません。電話の向こうにいるのは、息子や警察官などではなく、詐欺の犯人です。怪しい電話があれば、すぐに警察に通報してください。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたの家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】調布警察署

警視庁HP

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク