安心安全Web

伊東市メールマガジン

特殊詐欺(預貯金詐欺)対策について
伊東警察署からのお知らせです。
現在、伊東市内では、特殊詐欺による被害が、多発しております。
被害を未然に防ぐため、先週から特殊詐欺の手口等について紹介してまいりましたが、本日で最後となります。

最終日となる本日は、預貯金詐欺の手口について紹介します。

1
親族、警察官、金融機関職員、官公庁職員等を名乗る者からの電話がかかってくる。
・「あなたの口座が犯罪被害にあっている。」
・「新しいキャッシュカードへの交換手続きが必要」
・「変更手続きには4ケタの暗証番号が必要」
・「いますぐキャッシュカードを預かる。」等

2 キャッシュカードやクレジットカードを手渡させる。
・金融機関職員、警察官等を名乗り自宅に赴き、キャッシュカード等をだまし取る。

キャッシュカードは等は渡さない。暗証番号等は教えないでください。。
不審な電話がきたら、伊東警察署(38ー0110番)へ連絡してください。
————————-
伊東市 危機管理部
危機対策課

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク