熱中症予防とおもいやりマスク
※新型コロナウイルスに関する重要な情報のため、カテゴリに関わらず、やまとPSメールにご登録いただいている全ての方に配信しています。
市では、今年4月に「大和市おもいやりマスク着用条例」を制定しました。一人ひとりが「思いやりの心」を持ってマスクを着用することで、自分だけでなく周囲の人への感染予防につながります。
一方で、熱中症予防のためにマスクをはずすことも重要です。
【マスクをはずす例】
・屋外で2m以上離れているとき
・マスクをしていて体の不調を感じたとき
・負荷のかかる作業や運動をしていて周囲の人と距離をとれるとき
周囲に人がいなければ感染のリスクは低くなるため、屋外で周囲に人がいない時はマスクをはずしましょう。
自分も、周りの人も安心できる、感染症と熱中症の予防をしましょう。
●大和市おもいやりマスク着用条例について詳しくは、市ホームページ( )、または医療健診課tel:0462605662へ
●熱中症予防について詳しくは、市ホームページ( )、または健康づくり推進課tel:0462605663へ
スポンサーリンク