【三次署】インターネットバンキング不正送金事案の発生
6月23日,三次市内の20代女性の携帯電話に宅配便業者の不在通知を装った虚偽のメールが届きました。
そのメールに記されていたURLにアクセスしたところ,金融機関を装った偽のサイトに繋がり,インターネットバンキングの口座番号とパスワードを入力したところ,50万円を他人の口座に送金される被害に遭いました。
【被害に遭わないために】
● 身に覚えのないメールが届いた場合は,口座番号やパスワードなどを入力しないようにしましょう。
● メールの内容に不審な点がある場合は,メールに記載されている連絡先に電話をしたり,URLにアクセスしないようにしましょう。
● 連絡をする場合は,金融機関のサイトに直接アクセスし,そちらに記載されている連絡先に連絡しましょう。
スポンサーリンク