銚子警察署からのお知らせ
【電話de詐欺発生状況6/8(月)~6/21(日)】
認知件数・・・12件(内 既遂2件)
~アポ電状況~
愛宕町、海鹿島町…「還付金詐欺」
春日町、長塚町、小浜町、宮原町、小畑新町、清水町、野尻町、柴崎町…「架空請求詐欺」
【犯罪発生状況6/8(月)~6/21(日)】
認知件数・・・17件
~主な犯罪~
器物損壊…松本町、清川町
窃盗(自動販売機ねらい)…小浜町
窃盗(部品ねらい)…三軒町
~☆★~~☆★~~☆★~~☆★~~☆★~~☆★~~☆★~~
銚子警察署です。
みなさん、6月17日が何の日だったか知っていますか?
答えは・・・
「おまわりさんの日」だそうです。
1874年(明治7年)6月17日、日本ではこの日に初めて、「お巡りさん(警察官)」と呼ばれる巡査制度が開始され、同じくこの年に、交番が初めて作られたそうです。
また、このほかにも、警察に親しんでもらい、緊急電話の110番を知ってもらうため、昭和61年から1月10日を「110番の日」に指定し全国でイベント等をしています。
銚子市内では、6月に入ってから電話de詐欺の発生件数が急激に増加しています。
不審なメールや電話には対応しない様にしてくださいね。
【送信元】
銚子警察署
スポンサーリンク