特殊詐欺(架空料金請求詐欺)対策について
伊東警察署からのお知らせです。
現在、伊東市内では、特殊詐欺による被害が多発しております。
被害を未然に防ぐため、土日を除き、5回に分けて、特殊詐欺の手口等について紹介します。
被害防止の参考としてください。
第2回目の本日は、架空請求料金詐欺の手口について紹介します。
1 個人宛にハガキ・メール等が届く。
2 不安をあおる。
・未払い金を払わないと、裁判になる等
3 金銭を要求
・コンビニ等に行き、電子マネーの購入を指示
・指定した口座に振り込むよう指示
4 金銭等を交付させる。
・マネーカード裏面の番号を聞き出す。
・現金を振り込ませる・郵送させる・手渡させる。
身に覚えのない請求は無視し、絶対に相手の連絡先に電話をかけることのないようにしてください。
不審な電話やメールがきたら、伊東警察署(38ー0110番)へ連絡してください。
————————-
伊東市 危機管理部
危機対策課
スポンサーリンク