特殊詐欺事件の発生について
昨日、摂津市内に住む60歳代の市民に対して、利用もしていないインターネットサイトの料金を高額請求する架空請求詐欺が発生しました。
手口として、サイト利用料金が1年間滞納しており、利用していないと述べるも、ハッキングされて契約しているかもしれない等と説明し、本日中に支払わなければ裁判になると告げます。
さらに、料金を振り込めば誤認処理として95%は返金される等と説明し、安心させた上で被害者に振り込ませる手法です。
これは、架空請求詐欺の手口であり、このような電話には、すぐに応じず、必ず家族や警察等に相談しましょう。
————
※利用者情報の変更・解除はコチラ
スポンサーリンク