犯罪発生情報
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の6月1日の認知(発生)件数です。
特殊詐欺 1件
空き巣 0件
ひったくり 0件
自転車盗 1件
『特殊詐欺の件数には、特殊詐欺関連詐欺盗(キャッシュカードすり替え詐欺盗)の件数を含みます。』
【特殊詐欺】
○被害に遭われた方
上荻在住
70歳代 男性
○詐欺のきっかけ
息子を名乗るものからの電話
○詐欺の手口など
「郵送した書類・キャッシュカードなどが届かずに困っているのでキャッシュカードを貸してほしい」などと言われました。
■今日のアドバイス■
それって『詐欺』や『悪質商法』じゃないの?!
緊急事態宣言が解除されてから一週間が経過し、街にも徐々に人が増え、日常生活も少しだけ元に戻ってきたような気がします。
しかし、特殊詐欺犯人などの犯罪者が、新型コロナウイルスを口実にする犯罪は減少の傾向を見せません。
○区役所の職員からの電話
新型コロナウイルス対策の助成金手続きのためATMに行って手続きをしてください。
○電気会社の社員からの電話
新型コロナウイルス対策で1ヶ月の電気料金が無料になるので書類に印鑑を押してください。
○セールスマンの訪問
ご自宅で使用中の浄水器を使っていると新型コロナウイルスに感染しますから買い替えてください。
などなど、特殊詐欺や悪質商法が皆さんを狙っています。
皆さんのお宅にかかってきた電話や訪ねてきた人から『新型コロナウイルス』という言葉が出たら要注意です。
相手の言葉を信じて言うなりになってはいけません。
相手の連絡先などを確認した上で、警察又は区役所の振り込め詐欺被害ゼロダイヤルに相談してください。
『新型コロナウイルス』から身を守ることは、もちろん大切なことですが、同時に『新型コロナウイルス』を口実とした特殊詐欺や悪質商法にも十分に注意しましょう。
☆杉並区では、「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル」を設置し、
・特殊詐欺被害に関する相談
・特殊詐欺対策に関する相談
・特殊詐欺の関連情報
について、終日お受けしておりますので、遠慮なくお電話ください。
☆犯罪発生情報の登録の解除を希望される方は、下記のアドレスに空メールを送信して下さい。登録が解除されます。
解除アドレス:
※このメールへの返信は受け付けていません。
杉並区危機管理対策課