【流山市安心メール】特別定額給付金の申請書を各世帯に発送しました
※流山市役所社会福祉課から安心メール(新型コロナウイルス緊急経済対策情報)を配信します。
本日5月25日に、特別定額給付金の申請書を受給対象となる各世帯の世帯主様あてに発送しました。
発送件数が多く、郵便事情にもよりますが、5月中には各世帯に送付される見込みです。
次の3点をお送りしました。
・特別定額給付金の申請に関するお知らせ
・特別定額給付金申請書
・返信用封筒
お送りした申請書の申請期限は、8月27日まで(消印有効)です。
申請受付開始当初は多くの申請が予想されるため、申請を受付けしてからお振込みするまでには、2から3週間程度の時間を要する見込みです。特別定額給付金のお振込みは、申請内容の確認ができた方から順次に6月中旬から開始してまいります。あらかじめご了承ください。
<お願い>
項目が多く恐れ入りますが、円滑な給付のために次のことにご協力をお願いします。
(1)新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、市役所および出張所の窓口では申請書の受付は行いません。必ず同封の返信用封筒でお送りください。
(2)申請書を送付いただく前に、記入漏れや添付書類(※)に不足がないか、十分ご確認ください。申請書に不備があった場合は、お振込みが遅くなります。
(3)申請書中、給付対象者欄右側のチェック項目に×印を記入すると給付辞退となりますのでご注意ください。
(4)申請内容の確認は職員が手作業で行い、確認が終わった方から順次お振込をいたします。受付状況など個別のお問い合わせはできる限りお控えいただきますようお願いします。
(5)給付は原則、口座振込となります。金融機関の口座がない方は、申請までに口座を開設いただくか、同世帯で口座をお持ちの方を代理人とし、申請いただくようお願いします。特別なご事情により口座を設けることができない方はご相談ください。
※添付書類
(1)振込先口座の通帳またはキャッシュカードの写し
(2)本人確認書類の写し(いずれも有効期間内のものに限ります。)
下記の書類から1点
運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、マイナンバーカード(紙製の通知カードは不可)、住民基本台帳カード、障害者手帳、在留カード、特別永住者証明書、健康保険被保険者証、介護保険被保険者証、後期高齢者医療被保険者証、生活保護受給証明書、年金手帳、年金証書、学生証、その他公的機関が発行したもの
流山市特別定額給付金コールセンター
電話番号:
応対時間:8:30から17:15(土、日、祝日を除く)
特別定額給付金室(社会福祉課内)
電話番号:
FAX:
応対時間:8:30から17:15(土、日、祝日を除く)
総務省特別定額給付金コールセンター
電話番号
応対時間 9:00から18:30(土、日、祝日も対応)