流山市消防本部からのお知らせ
今年に入り、流山市内で建物火災11件、車両火災1件、その他火災2件、合計14件(令和2年5月20日現在)の火災が発生し、そのうち死者4名、負傷者3名、全焼火災4件と被害の大きい火災が連続して発生しております。
つきましては、以下の内容を今一度確認して頂き、火災予防に努めていただきますようお願いします。
1 避難の際は、姿勢を低くしてハンカチやタオルで口を覆い煙を吸い込まないようにする。
2 寝たばこは、絶対にしない。
3 暖房器具は、燃えやすいものから離れた位置で使用すると共に、給油の際は必ず火を消してから給油すること。
4 お子様の手の届く所に、ライターやマッチなどを置かない。
5 初期消火のために、消火器を設置する。
6 屋外に、雑誌や新聞などの燃えやすいものは置かない。
7 逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する。
8 寝具、カーテンに防炎品を使用する。
流山市消防本部
スポンサーリンク