保健センターからのお知らせ
とよかわ安心メール(お知らせ)
新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため一人一人の健康意識が重要です。前回に引き続き、市民の皆さんの健康維持のための情報をお伝えします。
【快便のすすめ】
外出自粛が続く中、お通じは順調ですか?運動不足や腹筋力の低下、ストレスなどによって便秘になりがちです。便秘になると、肌あれや冷え・むくみ、イライラや不快感、食欲低下などの症状があらわれることがあります。腸の健康のためには、生活習慣が大切です。
<快便のためにできること>
・起床後にコップ一杯の水と朝食をとる(→眠っている大腸に働きかけて、便通を促す。)
・朝食後にトイレへ行き、トイレタイムをつくる
・野菜や乳酸菌を摂取する
・体を動かす
・ストレスをコントロールする
コロナウイルス感染症については詳しくは、以下のホームページをご覧ください。
インターネットに接続する必要があります。接続にあたって、パケット通信料や回線利用料はご本人様の負担となりますので、ご了承ください。
■新型コロナウイルス感染症対策(内閣官房ホームページ)
■新型コロナQ&A(厚生労働省ホームページ)
【新型コロナウイルスのお問い合わせ先】
豊川保健所(一般相談窓口)
電話
【メールに関するお問い合わせ先】
豊川市子ども健康部保健センター
電話
(お問合せ先)
豊川市保健センター
スポンサーリンク