八女市からの地域の安全情報
八女市からの地域の安全情報(八女市長から市民の皆様へのメッセージ <八女市新型コロナウイルス感染症対策本部>)が発表されました。
市民の皆様には、不要不急の外出を控えていただくなど、新型コロナウイルス感染予防に努めていただき、心より感謝申し上げます。
さて、全国的にも新型コロナウイルスの感染者数が増加している中で、政府は5月4日に、緊急事態宣言の延長を決定いたしました。
福岡県でも、緊急事態宣言の延長を受け、緊急事態措置を5月31日まで延長することになりました。主な内容としましては、「生活や健康の維持に必要な場合を除き、外出を控えること」、「外出する場合も人数を最小限に絞ること」です。また、事業者の皆様に対し、休業等について引き続きご協力いただくようお願いすることになりました。
八女市においても福岡県と緊密に連携してまいります。外出自粛、イベントの中止や休業要請などの緊急事態措置により、地域経済は多大な影響を受け、大変厳しい状況におかれています。八女市では、市民の皆様、事業者の皆様に寄り添いながら、今後、さまざまな支援策を講じてまいります。
これまでの皆様のご努力により、国内の状況については一定の効果が見受けられます。感染の収束に向けて、さらにこの取り組みを継続していくことが求められています。
市民お一人お一人が感染予防に努め、自らの身を守ることは、感染拡大を防ぐ最も有効で重要な取り組みであり、社会全体を守ることにもつながります。市民の皆様の安全と感染症の拡大防止のため、引き続きご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願いします。
これからの1か月は緊急事態の収束のための1か月であり、次なるステップに向けた準備期間です。この感染症が長丁場になることを見据え、人と人との距離をとり、密閉、密集、密接を回避しながら、感染防止策を十分に講じた新しい生活様式を実行していくことになります。医療、経済のバランスがとれた日常を取り戻せる日を、一日も早く迎えたいと願っております。
市民の皆様、共に力を合わせ支え合いながら、困難を乗り越えていきましょう。
八女市長 三田村 統之
-