悪質サイトに注意
外出自粛中、ネット通販を利用する機会が増えています。
それに伴い、悪質サイトによる被害も増加するおそれがありますので、十分ご注意ください。
悪質サイトの事例としては、
〇 検索にかかりやすいような名称や用語が多く用いられている
〇 正規の商品に比べ明らかに値段が安い、または、サービスが良い
〇 閲覧者の興味や関心を引くような語句が多用されている
〇 ほとんど同じサイト(クローンサイト)が存在する
といった特徴があり、結果として
〇 代金を振り込んだものの商品が届かない
〇 代金を振り込んだとたん相手と連絡が取れなくなる
〇 個人情報を収集される
〇 仕事や融資の斡旋を装い、お金をだまし取られる
〇 サービスの利用料名目でお金をだまし取られる
という被害に巻き込まれてしまします。
こういった悪質サイトを見破るために
〇 サイトん名前で検索をし、詐欺などの風評がないか
〇 お金の振込先がおかしくないか(個人名義や外国人名義)
〇 記載された電話番号はきちんと通じるか
〇 使用されている画像を検索し、同じ画像を使ったサイトがないか
といった点に注意してください。
悪質サイトは、あなたのお金や個人情報を盗むなど様々な目的作られています。
悪質サイトの被害に遭わないよう、正規のインターネット通販サイトの利用を心掛けてください。
スポンサーリンク