安心安全Web

とよかわ安心メール

保健センターからのお知らせ
とよかわ安心メール【お知らせ】
新型コロナウイルス感染症の予防については、手洗い・換気などの一般的な感染症対策をみんなで徹底するとともに、睡眠、食事、身体活動、こころの健康に気配り、日ごろから抵抗力を高めておくことが重要です。
前回に引き続き、市民のみなさんの健康維持のための情報をお伝えします。

【野菜のちから】
普段何気なく食べている野菜には、病気やウィルスに負けないための力が多く備わっています。今回は主に3つの力を紹介します。毎日の食事に野菜を取り入れて、新型コロナウィルスに負けない体をづくりをしましょう。
? 免疫力
体の異常に気づき、体を守る力です。免疫とは体内に入った細菌やウィルスを攻撃、排除する仕組みのことです。
? 抗酸化力
体の老化を予防する力です。老化は体が酸化してしまうことでおこります。酸化を防ぐ力が抗酸化力です。
にんじん、トマト、ブロッコリーなどの色の濃い野菜に多く含まれます。
? 解毒力
体の中の不要なものを体の外に出す力です。肝臓の働きをサポートして解毒作用を活性化させたり、便として外へ出す力です。
多くの野菜には食物繊維が含まれています。食物繊維で排便を促すことにより、体の外へ不要なものを出すことができます。

主食になるごはんや、主菜になる肉・魚などと合わせて野菜を摂ることで吸収率や効力も上がります。主食・主菜・副菜の3つをそろえて、日々バランスの良い食事を心がけていきましょう。

コロナウイルス感染症については詳しくは、以下のホームページをご覧ください。
インターネットに接続する必要があります。接続にあたって、パケット通信料や回線利用料はご本人様の負担となりますので、ご了承ください。
■新型コロナウイルス感染症対策(内閣官房ホームページ)

■新型コロナQ&A(厚生労働省ホームページ)

【新型コロナウイルスのお問い合わせ先】
豊川保健所(一般相談窓口)
電話
【メールに関するお問い合わせ先】
豊川市子ども健康部保健センター
電話

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク