【南警察ファックス】
令和2年4月1日付
「南区犯罪・防犯情報メール」を配信いたします。
1 南警察署管内の事件
犯罪認知状況≪令和2年3月23日(月)~令和2年3月29日(日)の間≫
刑法犯認知総件数6件(暫定値)
〇自転車盗 1件(宿町2丁目)
〇その他の刑法犯 5件(その他の窃盗 3件、その他の詐欺 1件、
それ以外の刑法犯 1件)
2 令和2年の振り込め詐欺発生状況 2020年3月27日現在
特殊詐欺 8件 被害額合計約 4、486、000円(未遂を含む)
(内訳)
オレオレ詐欺 1件 被害金額約 1、000、000円
預貯金詐欺 6件 被害金額約 3、286、000円
架空請求詐欺 0件 被害金額約 0円
融資保証金詐欺 0件 被害金額約 0円
還付金詐欺 0件 被害金額約 0円
その他の手口 1件 被害金額約 200、000円
※10万円以下を四捨五入しています。
3 全件通報へのご理解を!
南警察署では、特殊詐欺被害を防止する観点から南警察署内の金融機関に対し、
「高額の振り込みをされるおお客様」「高額の現金を払い出すお客様」へのお声
掛けのほか、不審が疑われるお客様については、全て南警察署への連絡(全件通
報)をお願いしています。
この取組により、被害を未然に防止したケースも数多くありますので、皆様のご
理解とご協力の程よろしくお願いします。
4 南警察署からのお知らせ
巡回連絡にご理解とご協力を
交番の警察官が、みなさんのご家庭や会社などを訪問して、身近な犯罪の予防や
交通事故の防止などの連絡をするほか、警察への要望意見を聴取する活動をして
います。
その際、「巡回連絡カード」の記入をお願いしています。
このカードは、迷子・高齢者の方を保護した時の連絡、災害・事故等の非常時に
みなさんの安全の確認やご家庭への連絡に役立てるものです。
巡回連絡カードのご記入にご協力ください。
★防犯速報★
訪問盗が連続発生しています。
電気点検をするなどと言って。2、3人の男が古い一軒家の高齢者宅を訪問
し、室内に上がり込み隙を見て現金などを盗む被害が、令和2年3月中に神奈
川県内で多発しています。
南区内でも複数の被害が発生しており、このような不審者が来た場合には、家
には上げず、すぐに110番通報してください。
また、犯人たちは車を使って移動している可能性があります。不審車両を見か
けた際にも、110番通報してください。
★周囲の方へ防犯情報メール登録の呼びかけをお願いします。登録方法等、ご不
明な点がございましたら南区役所地域振興課防犯担当までお問い合わせくださ
い。TEL:
★本文の内容につきましては、南警察署生活安全課 防犯担当(防犯協会)へお
問い合わせください。
▽配信停止はこちら▽