遠賀町からの地域の安全情報
遠賀町からの地域の安全情報(古野町長からの緊急メッセージ(新型コロナウイルス感染症への対応) )が発表されました。
福岡県では、4月1日現在の新型コロナウイルスの感染者数が、78人に達したことが報告されました。
これは、先週の3月26日(木)の感染者の動向から見ると66人増加しており、これまでクラスター(集団)感染を抑えてきた福岡県でも、小さなクラスターを形成しつつ感染が県内全域に拡大している、厳しい局面に入ったと言えます。
本町では未だ感染者の報告はありませんが、周辺地域に感染が拡大している中においては、いつどこで感染者が発生してもおかしくない状況であり、一たび感染が確認されればそこからクラスター感染が生まれ、町内全域に感染が広がる可能性も否定できません。
そこで、本町は住民の安全と安心を守るため、ここに町長として次の緊急メッセージを発表いたします。
遠賀町住民におかれましては、このメッセージに沿って行動頂き、町内や家族から感染者は出さないとの強い意志を持って行動されるよう要請します。
1.住民一人一人が、栄養や睡眠を十分に取ると同時に適度の運動を心がけ、自己免疫力を保持しウイルスに負けない状況を作りましょう。
2.もし、熱が4日以上続いたり咳が長く続いたりするなどの症状のある場合(高齢者等はこれにとらわれない)は、医療機関を受診する前に必ず帰国者・接触者相談センターにご相談の上、医師の指示に従ってください。
3.4月19日(日)までの間は、不要不急の外出を自粛してください。
4.人と人が濃密な環境を発生させる場所、換気が不十分な場所・施設等への出入りは自粛してください。
5.4月末までの間、住民や各種団体が行う集会や総会などは中止や延期を行うなどを判断するとともに、総会等は書面決議に切替えるなどの検討を要請します。
6.町内の小・中学校は始業式、入学式を簡素化して実施し、感染の更なる拡大を防止するため、4月8日(水)から5月6日(水)までの間を臨時休校とします。
感染を防止するうえで住民の皆様は、3つの条件(換気の悪い【密閉】空間、人の【密集】、近距離【密接】での会話や発声)が同時に重なる場所を避けることを心がけ、住民一人一人が町内から感染者を発生させないとの自覚を持った行動をお願いいたします。
令和2年4月2日
遠賀町長 古野 修