安心安全Web

防災・防犯情報メール

不審電話連続発生【八幡市】
4月2日(木)午前11時50分頃、八幡市内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る男から、「還付金があります。受け取っていますか。」等の電話があった。
高齢者が市役所に取りに行く旨伝えると、男は「還付金の手続きの封書を送る」と執拗に言ってきたことから途中で電話を切り、市役所に確認したところ詐欺の予兆電話(アポ電)であることが分かった。
この他にも、八幡市内で本日午前9時50分頃から午後1時頃までの間に、市役所の職員を名乗る人物から保険の還付金を名目とする予兆電話が複数件かかってきているのを確認していますので、注意してください。
◎官公署の職員を名乗る電話であっても、「還付金」「口座番号」「キャッシュカード」などをキーワードとする不審電話であれば、何も言わず電話を切ってください。
◎不審な電話は一人で対応せず、家族や警察に電話してください。
八幡警察署
警察本部犯罪抑止対策室 (3411)
警察本部犯罪抑止対策室 (3411)

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク