【その他の犯罪情報】
【フィッシング詐欺に注意】 PayPayをかたり、「アカウントの異なる端末からのアクセスを確認した」などの内容で、偽サイトに誘導して個人情報を盗むフィッシングメールが確認されています。 下記対策を参考に被害に遭わないように注意してください。 =対策= ・メールによるログインの誘導に気をつける。 ・メールに記載のリンク先に情報を入力しない。 ・必ずログイン画面のURLを確認する フィッシングメールを受信した際は、サイバー犯罪相談窓口、地元の警察署に御相談ください。 参考:フィッシング対策協議会
スポンサーリンク