犯罪発生情報
振り込め詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の3月23日の認知(発生)件数です。
振り込め詐欺 1件
空き巣 0件
ひったくり 0件
自転車盗 8件
『振り込め詐欺の件数には、特殊詐欺関連詐欺盗(キャッシュカードすり替え詐欺盗)の件数を含みます。』
【振り込め詐欺】
○被害に遭われた方
上荻在住
70歳代 女性
○詐欺のきっかけ
デパート店員、銀行協会職員を名乗る電話
○詐欺の手口など
「キャッシュカードを封筒に入れて保管して下さい」などと電話で言われました。
■今日のアドバイス■
最近、新型コロナウイルス関連
※マスクを差し上げます。
※新型コロナウイルス関連での損失を補てんします。
折り返しご連絡を下さい。
など詐欺のメールや電話が入っています。
以下のメールは「メール警視庁」で配信された情報を参考にしています。
新型コロナウイルス感染症の発生に乗じた不審な電話やメール等が他府県で確認されています。以下のような不審な電話やメール、訪問を受けた際は、最寄りの警察署までご相談ください。
(例)
○労働局職員を騙る者から「コロナウイルス対策で助成金が出る。マスクも送付する。手続きのために口座を登録してほしい。」と電話があり、無人ATMに向かうよう指示された。
○水道業者を名乗る者から電話で「水道管にコロナウイルスが付着しており、これを除去するのにお金がかかる。」などと言われた。
○「マスク50枚入り」等の身に覚えのない注文に対して支払いを求める内容のメールが送られてきた。
○市の職員を騙るスーツ姿の男が訪れ、「10万円を支払えば、毎月マスクを配布します」と言って現金を要求された。
【問合せ先】警視庁生活安全総務課 (代表) (内線30232)
☆杉並区では、「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル」を設置し、
・振り込め詐欺被害に関する相談
・振り込め詐欺対策に関する相談
・振り込め詐欺の関連情報
について、終日お受けしておりますので、遠慮なくお電話ください。
☆犯罪発生情報の登録の解除を希望される方は、下記のアドレスに空メールを送信して下さい。登録が解除されます。
解除アドレス:
※このメールへの返信は受け付けていません。
杉並区危機管理対策課