保健センターからのお知らせ
とよかわ安心メール【お知らせ】
新型コロナウイルス感染症の予防については手洗い・換気などの一般的な感染症対策をみんなで徹底することとともに睡眠、食事、身体活動、こころの健康が重要です。
今回は市民のみなさんの健康維持のための情報をお知らせします。
【子どものこころのケアについて】
子どもたちは普段通り過ごしているように見えても、普段と違う生活に落ち着かず、身近な大人の助けを必要としています。子どもこころに寄り添う3つのポイントです。
? いつもより少し意識して周囲の大人が一緒にいる時間やスキンシップを増やしましょう。家族で楽しく遊ぶ時間を持ちましょう。大人の表情や声かけ、仕草がいつもと変わらないことに子どもたちは安心できます。
? どんなちっちゃな事も「普段の生活」を保つようにしましょう。朝起きる、食事、着替え、歯磨き等普段通り行うことが子どもたちを安心させる手助けになります。また、「遊ぶこと」は子どもたちにとって大切な「日常」です。道具を使わない遊びは自然とスキンシップが増えることにつながります。
? 子どもは「いらいらしたり、甘えたり、興奮しやすくなったりなど」なんとなく普段とは違う様子を見せるかもしれません。こうした行動を示すことで、子どもは大人との関係から安心を得て、自分のこころを守ろうとします。子どもの気持に寄り添い見守りましょう。
「新型コロナウイルス感染症」について詳しくは、以下のホームページをご覧ください。
インターネットに接続する必要があります。接続にあたって、パケット通信料や回線利用料はご本人様の負担となりますので、ご了承ください。
■新型コロナウイルス感染症対策(内閣官房ホームページ)
■新型コロナQ&A(厚生労働省ホームページ)
【新型コロナウイルスのお問い合わせ先】
豊川保健所(一般相談窓口)
電話
【お問い合わせ先】
豊川市子ども健康部保健センター
電話