安心安全Web

やちよ情報メール

【八千代市からのお知らせ】新型コロナウイルスの感染が疑われるときは
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて、全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせしています。

次の症状がある方は「帰国者・接触者相談センター」に電話で相談してください。同センターで、相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いがある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」を紹介します。受診時はマスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。感染拡大を防止するため、複数の医療機関を受診することは避けてください。

【新型コロナウイルスの感染が疑われる症状】
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある

※高齢の方や糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある方、透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方は、上の症状が2日程度続く場合
※妊娠中の方も、念のため早めに相談してください

発熱などのかぜ症状について、現時点では新型コロナウイルス感染症以外の病気による場合が圧倒的に多い状況です。風邪やインフルエンザ等の心配があるときには、これまでと同様に、かかりつけ医等にご相談ください。

〇帰国者・接触者相談センター
習志野健康福祉センター(習志野保健所)
TEL: 受付時間:平日9時~17時(時間外は、音声案内の指示に従ってください)

※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。

◎市ホームページ「新型コロナウイルスに関連した肺炎について」

◎厚生労働省ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク