新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウイルス感染症の発生が国内においても複数報告されています。
市民の皆様におかれては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願いいたします。
【日常生活で気を付けること】
・まずは手洗いが大切です。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などにこまめに石けんやアルコール消毒液などで手を洗いましょう。
・咳などの症状がある方は、咳やくしゃみを手で押さえると、その手で触ったものにウイルスが付着し、ドアノブなどを介して他の方に病気をうつす可能性がありますので、咳エチケットを行ってください。
・持病がある方、ご高齢の方は、できるだけ人込みの多い場所を避けるなど、より一層注意してください。
・発熱等の風邪の症状が見られるときは、学校や会社を休んでください。
・発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録してください。
【こんな方はご注意ください】
次の症状がある方は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
※高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合
◇帰国者・接触者相談センター(春日井保健所)
電話番号:
受付時間:平日 午前9時から午後5時まで(夜間、土日、祝日 オンコール(24時間)体制)
※聴覚に障がいのある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方は、FAXまたはEメールをご利用ください。
【その他の相談窓口】
◇厚生労働省
電話番号:0120-565653(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時から午後9時まで(土日、祝日も対応可)
※聴覚に障がいのある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方は、FAXをご利用いただくか、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページ(をご覧ください。
◇愛知県
・愛知県健康対策課感染症グループ
電話番号:
受付時間:午前9時から午後5時まで(土日、祝日も対応可)
※聴覚に障がいのある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方は、FAXまたはEメールをご利用ください。
・春日井保健所
電話番号:
受付時間:午前9時から午後5時まで(平日のみ)
詳しくは、市ホームページをご確認ください。
「新型コロナウイルス感染症について」
健康福祉部健康増進課
電話番号: