安心安全Web

杉並区メール配信サービス

犯罪発生情報
振り込め詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の2月26日の認知(発生)件数です。

振り込め詐欺 2件
空き巣 0件
ひったくり 0件
自転車盗 1件
(振り込め詐欺の件数には、特殊詐欺関連詐欺盗の件数を含みます。)

【振り込め詐欺】
1件目
○被害に遭われた方
松ノ木在住
80歳代 女性

○詐欺のきっかけ
警察官を名乗るものからの電話

○詐欺の手口など
「あなたのカードを使ったものを逮捕しました。封筒にカードを入れておいてください」などと言われ、カードを入れた封筒をすり替えられ盗られてしまいました。

2件目
○被害に遭われた方
久我山在住
70歳代 女性

○詐欺のきっかけ
区役所の職員を名乗るものからの電話

○詐欺の手口など
「還付金があります」などと言われ、ATMから犯人の口座に振り込んでしまいました。

■今日のアドバイス■

皆さんの周りにこんな部屋はありませんか?

先日、フィリピンで日本人の特殊詐欺グループのアジトが摘発されたというニュース報道がありました。

特殊詐欺犯人は、この様に海外を拠点に活動することもありますが、国内にも多数のアジトを設けているものと考えられています。

もしかすると皆さんの住まいの近くにも特殊詐欺犯人のアジトがあるかもしれません。

特殊詐欺犯人のアジトの特徴は、
○賃貸マンション、賃貸オフィスの利用が多い
○オートロック完備でセキュリティがしっかりしていることが多い
○外部に音が漏れない頑丈な構造が多い
○賃貸マンションであるが、複数の男性が出入りし、生活サイクルが不自然だ
○賃貸オフィスであるが、複数の男性が居住して出入りがほとんどない
○出入りしている男性の身なりがスーツ姿やチャラい服装などバラバラで統一性がない
○人がいる気配はするがチャイムを鳴らしても応答がない
○玄関ドアを開けても遮へい物などで内部が見えないようにされている
○玄関の錠が取り換えられている
○廊下を映すカメラが取り付けられている
○常にカーテンが閉められ、外から内部が見えない
○時々、大量の食料を買い込んでいる
○頻繁に飲食店のデリバリーを利用している
などです。
皆さんのお宅の周辺にこんな部屋はありませんか?

特殊詐欺は、皆さん一人ひとりの注意力で防ぐことも検挙することもできます。
ちょっとでも「おかしい!」「怪しい!」と思ったら、ためらわず警察や区役所に連絡しましょう。

☆杉並区では、「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル」を設置し、
・振り込め詐欺被害に関する相談
・振り込め詐欺対策に関する相談
・振り込め詐欺の関連情報
について、終日お受けしておりますので、遠慮なくお電話ください。

☆犯罪発生情報の登録の解除を希望される方は、下記のアドレスに空メールを送信して下さい。登録が解除されます。
解除アドレス:

※このメールへの返信は受け付けていません。
杉並区危機管理対策課

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク