【南ファックス】
令和2年2月18日付
「南区犯罪・防犯情報メール」を配信いたします。
1 南警察署管内の事件
犯罪認知状況≪令和2年2月10日(月)~令和2年2月17日(月)までの間≫
刑法犯認知総件数17件(暫定値)
〇自転車盗 5件(榎町1丁目、真金町2丁目、南太田4丁目、大岡2丁目、宮元町
2丁目)
〇部品ねらい 1件(平楽)
〇車上ねらい 2件(中村町5丁目、榎町1丁目)
〇特殊詐欺 1件(井土ヶ谷下町)
〇その他の刑法犯 8件(その他の窃盗 2件、傷害 1件、器物損壊 2件、住居
侵入 1件、
それ以外の刑法犯 2件)
2 令和2年の振り込め詐欺発生状況 2020年2月18日現在
特殊詐欺 6件 被害額合計約 1、400、000円(未遂を含
む)
(内訳)
オレオレ詐欺 0件 被害金額約 0円
預貯金詐欺 5件 被害金額約 1、200、000円
架空請求詐欺 0件 被害金額約 0円
融資保証金詐欺 0件 被害金額約 0円
還付金詐欺 0件 被害金額約 0円
その他の手口 1件 被害金額約 200、000円
※10万円以下を四捨五入しています。
3 特殊詐欺(キャッシュカード詐欺盗)の発生について
被害者が自宅にいたところ、デパート店員を騙る男(被疑者A)から被害者宅の
固定電話に電話があり、「あなたのクレジットカードで○○という名前の女性が代理
でハンドバッグを購入しようとしていますが知っていますか。」などと言われたた
め、被害者は「知らない」と答えて電話を切った。
しばらくして、銀行協会を騙る男(被疑者B)から電話があり「あなたの個人情
報が漏れている疑いがあるので、今持っているキャッシュカードを替えなくてはいけ
ません。この電話で手続きが出来るので暗証番号を教えて下さい。」等と言われ、話
の内容を信じた被害者が暗証番号を被疑者Bに伝えたところ「1週間くらいで新しい
カードが届きます。これから銀行協会のCという者が封筒を持って古いカードを取り
に行くので、その古いカードを封筒に入れて新しいカードが届くまで割印をして保管
しておいてください。」と説明された。
まもなくして、被疑者Bから再度被害者宅に電話があり「Cがご自宅の外に到着し
たので、電話を繋げたままにして玄関に出て下さい。」と指示され被害者は被疑者B
の指示通り、電話を繋げたままにして自宅の外に出ると、銀行協会を装う被疑者Cが
自宅前に封筒を持って立っていたため、指示された通りにキャッシュカードを封筒に
入れたところ「割印をするので印鑑を持ってきてください。」と言われ、被害者は台
所に印鑑を取りに行き、封筒に割印をしました。
被疑者Cが帰った後に不審に思った被害者が封筒の中身を確認したところ封筒の
中身がポイントカードにすり替えられていました。
※電話でキャッシュカードの話が出たら詐欺を疑いましょう。
キャッシュカードを取りに来ると言われたら、犯人が自宅の近くに潜伏している
可能性があるのでキャッシュカードを渡す前に110番通報しましょう。
★周囲の方へ防犯情報メール登録の呼びかけをお願いします。登録方法等、ご不
明な点がございましたら南区役所地域振興課防犯担当までお問い合わせください。
TEL:
★本文の内容につきましては、南警察署生活安全課 防犯担当(防犯協会)へお問い
合わせください。
▽配信停止はこちら▽