安心安全Web

きらり川口情報メール

川口市立科学館の特別イベント(2月)のお知らせ
2月23日(日・祝)に「天文講演会」、2月23日(日・祝)・24日(月・振)に「いきいきサイエンス~大人のための科学ものづくり教室~」を開催します。

◆天文講演会「人類が初めて見たブラックホール~プロジェクトメンバーが語る観測の舞台裏~」
2019年4月10日、史上初のブラックホール撮影成功のニュースが世間を賑わせました。観測を可能にした視力300万という驚異的な解像度を達成した電波望遠鏡やこの成果の意義、進行中のプロジェクトについて解説します。
【日時】2月23日(日・祝) 15:30~16:45
【講師】永井 洋 氏(国立天文台アルマプロジェクト特任准教授)
【会場】プラネタリウム
【定員】160人(先着順)
【参加費】無料(要整理券)
※当日9:30から1階科学館入口で整理券配布
※原則途中入退場はできません。

◆いきいきサイエンス~大人のための科学ものづくり教室~
第1回 「ビスマス結晶アクセサリー」
【日時】 2月23日(日・祝) 11:00~12:00
ビスマスを加熱しながら、状態変化や結晶化する様子を観察し、虹色に光る人工結晶アクセサリーをつくります。
第2回 「春色ジェルキャンドル」
【日時】 2月24日(月・振) 11:00~12:00
ジェルワックスをつかって、ロウの状態変化を体験しながら、春色のキャンドルをつくります。
<第1回・第2回共通>
【対象】 一般(高校生以上)
※中学生以下の同伴可。同伴者をお連れで参加される場合は、必ず保護者の管理の下、安全に配慮してご参加ください。
【定員】 各10人(先着順)
【持ち物】 マイバッグ
【参加費】 無料(ただし、科学展示入場料が必要)
【参加方法】各開催日の9:30から科学展示室で整理券配布

☆詳細はこちらをご覧ください。
科学館HP(

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク