新型コロナウイルス感染症について
2019年12月以降、中華人民共和国湖北省武漢市から発生した新型コロナウイルス感染症の感染者が、中国を含めた複数の国や地域で確認されています。日本でも感染者が確認されています。区民の皆様におかれましては、感染症一般に対する予防策に努めていただくようお願いいたします。
以下のいずれかに該当するかたは、帰国者・接触者電話相談センターにご相談ください。
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続くかた(解熱剤を飲み続けなければならないかたも同様です。)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)があるかた
なお、以下のようなかたは重症化しやすいため、この状態が2日程度続く場合には、帰国者・接触者電話相談センターにご相談ください。
・高齢者
・糖尿病、心不全、呼吸器疾患(慢性閉塞性肺疾患など)の基礎疾患があるかたや透析を受けているかた
・免疫抑制剤や抗がん剤などを用いているかた
(妊婦のかたへ)
妊婦のかたについては、念のため、重症化しやすいかたと同様に、早めに帰国者・接触者電話相談センターにご相談ください。
(お子様のいらっしゃるかたへ)
小児については、現時点で重症化しやすいとの報告はありませんので、目安どおりの対応をお願いします。
なお、現時点では新型コロナウイルス感染症以外の病気のかたが圧倒的に多い状況であり、インフルエンザなどの心配があるときには、通常と同様に、かかりつけ医などにご相談ください。
帰国者・接触者電話相談センター
平日の午前9時から午後5時:豊島区 帰国者・接触者電話相談センター
平日の午後5時から翌9時、土曜・日曜・祝日の終日:都・特別区・八王子市・町田市合同電話相談センター
新型コロナウイルスに関する厚生労働省電話相談窓口(国)
0120-565653(フリーダイヤル)(受付時間午前9時~午後9時、土曜、日曜、祝日も実施)
※ 対応言語は日本語のみです。日本語が話せる方とお電話ください。