安心安全Web

八王子市メール配信サービス

犯罪被害発生状況[44]【防犯31-164】
犯罪被害発生状況(1/31~2/6)

【ポイント】
今全世界的に新型コロナウイルスが猛威を振るっていますが、そういった混乱に乗じて個人情報を聞き出したり、お金をだまし取ったりする事案が発生します。
すでに「マスクを配布します」「新型コロナに関する最新情報です」などといった件名でメールの受信者の目を引き、メール本文に記載されたページに移動させて個人情報を打ち込ませたり、コンピュータウイルスに感染させたりする事案が国内でも確認されています。
不審なメールは無視絶対!不安が募る時期だからこそ、情報の真偽を冷静に見極めましょう。

【侵入窃盗(2件)】
◆2/1~2 [手口]留守中、無施錠の玄関から侵入 [場所]東浅川町・一戸建て [被害]テレビ等
◆2/4 [手口]留守中、1階窓ガラスを壊して侵入 [場所]めじろ台三丁目・一戸建て [被害]金庫等

【特殊詐欺(オレオレ,振り込め,還付金等) (3件)】
◆1/10 [手口]電話で市役所職員をかたり「還付金がある。銀行員が行くのでキャッシュカードを渡して下さい。」などと言い、取りに来た男に手渡しさせた。 [場所]叶谷町 [方法]手渡し [被害]キャッシュカード1枚・10万円
◆2/3 [手口]電話で市役所職員をかたり「医療費の還付金がある。」などと言い、ATMで送金させた。 [場所]万町 [方法]送金 [被害]約71万円
◆1/28~2/5 [手口]電話で警察官をかたり「詐欺犯人があなたの名簿を持っていて、お金をおろしている。」などと言い、自宅に来た男が隙を見て封筒に入ったキャッシュカードをすり替えて取られた。 [場所]みなみ野四丁目 [方法]手渡し [被害]キャッシュカード5枚・約380万円

————

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク