新型コロナウイルスに乗じた犯罪手口に係る注意喚起について
成田警察署からお知らせします。
警察庁では、現在、世界各地で発症している新型コロナウイルスに乗じたフィッシングメール等が確認されています。
フィッシングとは、信頼されている団体や企業になりすまし、メールで偽のホームページ等に誘導し、経済的価値がある情報(ユーザー名、パスワード、クレジットカード情報等)を奪う詐欺行為です。
具体的な手口は
●マスクを無料送付する旨のフィッシングメールをばらまき、運送系企業をかたったフィッシングサイトへ誘導されるフィッシングに関する手口
●マスク販売の偽サイトにおいて、代金を支払っても商品が届かなかったり、会員登録時の個人情報やクレジットカード情報を盗み取る悪質なショッピングサイトに関する手口
等です。
「だまし」のメールは、タイムリーな話題を巧みに取り込み、人の不安につけ込んできます。不審なメールは開封しないのが一番です。開封しても安易に添付されているサイトにアクセスせずに、家族や成田警察署にご相談下さい。
【送信元】
成田警察署
スポンサーリンク