犯罪被害発生状況[43]【防犯31-161】
犯罪被害発生状況(1/24~1/30)
【ポイント】
「車上ねらい」が多発しています。「車上ねらい」とは、車の積荷や車内の金品を窃取するもので、駐輪した自転車等の前カゴから荷物を盗むものも含みます。
都内において「車上ねらい」の発生場所は「駐車・駐輪場等」、「道路上」が多く、次いで「自宅車庫」の順となっています。(警視庁HP「車上ねらいの発生状況(平成30年中)」より)被害防止のため、次のような対策をしましょう!
(1)路上に放置駐車しない。(2)貴重品等を車内や自転車の前カゴ等に置きっぱなしにしない。(3)取り外しのできるカーナビやETCカード等は自宅に持ち帰る。(4)駐車場が自宅から離れている場合は、時々確認する。(5)通報装置等で補完する。
【侵入窃盗(2件)】
◆1/19~25 [手口]窓ガラスを壊して侵入 [場所]別所二丁目・事務所 [被害]物色のみ
◆H31/3~1/25 [手口]倉庫の鍵を壊して侵入 [場所]大谷町・会社敷地内 [被害]タイヤ4本
【車上ねらい (2件)】
◆1/13 [手口]施錠無し [場所]中野山王二丁目・病院駐車場 [被害]駐車禁止等除外標章
◆1/27 [手口]施錠有り(助手席窓ガラスを損壊) [場所]片倉町・自宅駐車場 [被害]ショルダーバッグ等
【特殊詐欺(オレオレ,振り込め,還付金等) (2件)】
◆1/28~30 [手口]電話で警察官をかたり「口座が不正利用されている。」などと言い、自宅に来た男が隙を見て封筒に入ったキャッシュカードをすり替えて取られた。 [場所]北野台一丁目 [方法]すり替え [被害]キャッシュカード9枚
◆1/24~27 [手口]ショートメールで業者をかたり「ご利用料金のお支払い確認が取れていません。」などと言い、電話をさせた後、電子マネーを購入させIDを伝えさせた。 [場所]堀之内三丁目 [方法]電子マネー [被害]130万円
————