安心安全Web

杉並区メール配信サービス

犯罪発生情報
振り込め詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の1月31日~2月2日の認知(発生)件数です。

振り込め詐欺 1件
空き巣 0件
ひったくり 0件
自転車盗 9件
(振り込め詐欺の件数には、特殊詐欺関連詐欺盗の件数を含みます。)

【振り込め詐欺】
○被害に遭われた方
下井草在住
70歳代 男性

○詐欺のきっかけ
警察官を名乗るものからの電話

○詐欺の手口など
「口座から預金が下ろされています」などと言われ、自宅を訪れた金融庁職員を名乗る男に封筒に入れたキャッシュカードを偽ものにすり替えられ盗まれてしまいました。

■今日のアドバイス■

デパート店員、財務局職員を名乗る電話に注意!

先週から区内の多くのお宅に大手デパートの店員や財務局の職員を名乗った詐欺犯人からのウソの電話がかけられています。

詐欺犯人は、被害者宅に電話をして「あなたのカードの情報が盗み出されているので新しいカードを作りましょう」や「カードの情報を読み取られる犯罪が増加しているので、新しいキャッシュカードを発行します」などのウソを言い、被害者のお宅を訪れてキャッシュカードを騙し取る『預貯金詐欺』を行っています。

もし、皆さんのお宅に「デパートの店員」や「財務局の職員」を名乗るものから電話があり、「カードを作り直しましょう、再発行しましょう」などと言われたら、それは詐欺です。
すぐに警察や杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤルに連絡してください。

皆さん自身が騙されないことは勿論、皆さんの周囲の方にもデパート店員や財務局職員を名乗った詐欺のウソの電話が区内の多くのお宅にかかってきていることを話していただき、杉並区内の『預貯金詐欺被害』を防ぎましょう。

☆杉並区では、「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル」を設置し、
・振り込め詐欺被害に関する相談
・振り込め詐欺対策に関する相談
・振り込め詐欺の関連情報
について、終日お受けしておりますので、遠慮なくお電話ください。

☆犯罪発生情報の登録の解除を希望される方は、下記のアドレスに空メールを送信して下さい。登録が解除されます。
解除アドレス:

※このメールへの返信は受け付けていません。
杉並区危機管理対策課

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク