特殊詐欺電話(アポ電)の連続発生について!
本日午前10時ころ、大正区泉尾4丁目の高齢者宅に、区役所職員をかたる男から「医療費の払い戻しがあります。封筒が届いていませんか。使っている銀行を教えてください。」との不審な電話が入り、30分後、銀行職員をかたる男から「氏名・生年月日・口座番号・残高等の個人情報を聞かれる」という不審な電話がありました。
また、本日午前10時30分ころ、大正区鶴町3丁目の高齢者宅にも同様の不審電話がありました。
今年に入り、大正区内の高齢者宅に、区役所職員や金融機関職員をかたった不審な電話が非常に多くかかってきています。
不審な電話(アポ電)は、同じ地域で連続発生する傾向にあります。
区役所職員や金融機関職員は、個人情報を聞き出すことはありません。
家族で声をかけあって、大切な財産を守りましょう。
周りに高齢者がいる方は注意喚起をお願いします。
————
※利用者情報の変更・解除はコチラ
配信:大正署
スポンサーリンク