安心安全Web

杉並区メール配信サービス

犯罪発生情報
振り込め詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の1月17日~1月19日の認知(発生)件数です。

振り込め詐欺 0件
空き巣 0件
ひったくり 0件
自転車盗 6件
(振り込め詐欺の件数には、特殊詐欺関連詐欺盗の件数を含みます。)

■今日のアドバイス■

特殊詐欺に油断は禁物!

今年に入ってから区内における特殊詐欺の発生件数が減少しています。

しかし、決して油断しないでください!
特殊詐欺の犯人達が、いなくなったわけではありません。
もしかすると皆さんが油断するのを待っているのかもしれません。
今一度、特殊詐欺の典型的な手口を紹介しますので、皆さん、思い出してください。

還付金詐欺
電話で「医療費の還付金があるので手続きをしてください」などと言い、被害者にATMを操作させて現金を振り込ませる手口です。

オレオレ詐欺
息子、孫、甥などを名乗り、「会社の金を使い込んだ」「会社の重要な書類を無くした」などと言って金銭を騙し取る手口。

預貯金詐欺
警察官や銀行協会職員などを名乗り、「口座が不正使用されています」「カードを預かります」などと言い、暗証番号を聞き出した上、キャッシュカードを騙し取りる手口です。

特種詐欺の手口はこれらの他にも様々なものがあります。

ちょっとでも不審に感じたり、身に覚えがない電話、ハガキ、封書、メールなどを受けた時、特にそれが金銭やキャッシュカードを要求されるものである場合は、詐欺の疑いが強いと思われます。

相手からの指示に従う前に警察や杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤルに連絡してください。

あなたご自身が騙されないことは勿論、あなたのお友達や周りの方にも、不審な電話などに注意するよう話していただき、杉並区内の特殊詐欺の被害をなくしましょう。

☆杉並区では、「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル」を設置し、
・振り込め詐欺被害に関する相談
・振り込め詐欺対策に関する相談
・振り込め詐欺の関連情報
について、終日お受けしておりますので、遠慮なくお電話ください。

☆犯罪発生情報の登録の解除を希望される方は、下記のアドレスに空メールを送信して下さい。登録が解除されます。
解除アドレス:

※このメールへの返信は受け付けていません。
杉並区危機管理対策課

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク