(東広島署)キャッシュカードをだまし取られる詐欺が急増しています!
昨年末から、役所や金融機関の職員になりすました犯人に、キャッシュカードをだまし取られる詐欺被害が連続発生しています。
犯人側は、最初に電話(アポ電)をかけてきます。
この電話に乗ってしまうと、次に暗証番号を聞き出したり、キャッシュカードを受け取りに来たりします。
アポ電の段階で詐欺を撃退し、被害を確実に防ぎましょう!
こんな電話に注意(例)
○「役所」を装う場合
・「保険料の払い戻しがある」
・「取引のある金融機関を教えてほしい」
○「金融機関」を装う場合
・「キャッシュカードが古いので交換する」
・「担当者が近くにいるので、今から行かせる」
被害にあわないために、次のことを徹底しましょう。
〇 他人にキャッシュカードを渡さない!
〇 絶対に暗証番号を教えない!
スポンサーリンク