犯罪被害発生状況[38]【防犯31-146】
犯罪被害発生状況(12/13~12/19)
【ポイント】(再掲)
「年末は出費が多いため、現金を置く人が多い」「帰省や旅行で自宅を長期間留守にするお宅が増える」などの理由から、例年年末年始は侵入窃盗(特に空き巣)の被害が急増します。自宅の確実な施錠に加え、防犯フィルムを窓に貼ったり、補助錠を利用して二重ロックするなど、防犯力の高い家で侵入窃盗被害ゼロの新年を迎えましょう。
【侵入窃盗(8件)】
◆12/14 [手口]留守中、1階の窓を壊して侵入 [場所]打越町・一戸建て [被害]現金・貴金属等
◆12/16 [手口]留守中、掃出し窓を壊して侵入 [場所]元横山町三丁目・一戸建て [被害]現金
◆12/16 [手口]留守中、浴室の窓を壊して侵入 [場所]元横山町三丁目・一戸建て [被害]現金・貴金属等
◆12/18 [手口]留守中、浴室の窓を壊して侵入 [場所]長沼町・一戸建て [被害]物色のみ
◆12/18 [手口]留守中、無施錠の玄関から侵入 [場所]片倉町・一戸建て [被害]貴金属等
◆12/18 [手口]留守中、台所の窓を壊して侵入 [場所]元横山町一丁目・一戸建て [被害]現金・貴金属等
◆12/18~19 [手口]在宅中、無施錠の掃出し窓から侵入 [場所]散田町二丁目・一戸建て [被害]キャッシュカード・現金等
◆12/18~19 [手口]在宅中、無施錠の掃出し窓から侵入 [場所]山田町・一戸建て [被害]現金等
【車上ねらい (3件)】
◆12/16 [手口]施錠無し [場所]めじろ台二丁目・路上 [被害]ビジネスバック・現金等
◆12/16 [手口]施錠無し [場所]追分町・路上 [被害]手提げカバン・領収書等
◆12/18 [手口]施錠有り(後部座席窓ガラスを損壊) [場所]絹ケ丘一丁目・自宅駐車場 [被害]財布
【特殊詐欺(オレオレ,振り込め,還付金等) (5件)】
◆10/3 [手口]電話で孫をかたり「500万円入ったキャッシュカードを郵便で間違って送ってしまった。お金が必要。」などと言い、取りに来た男に手渡しさせた。 [場所]高尾町 [方法]手渡し [被害]180万円
◆11/27 [手口]電話で警察官をかたり「詐欺事件を捜査している。個人情報が漏れているので、カードを預かります。」などと言い、自宅に来た男が隙を見て封筒に入ったキャッシュカードをすり替えて取らせようとした。 [場所]椚田町 [方法]すり替え [被害]未遂
◆12/13 [手口]電話で息子をかたり「電車でカバンを失くし、会社のお金200万円が入っていた。」などと言い、取りに来た男に手渡しさせようとした。 [場所]長房町 [方法]手渡し [被害]未遂
◆12/13 [手口]電話で息子をかたり「トイレにカバンを忘れた。会社の契約で100万円が必要。」などと言い、取りに来た男に手渡しさせた。 [場所]子安町二丁目 [方法]手渡し [被害]100万円
◆12/14 [手口]電話で警察官をかたり「通帳が盗まれて現金が引き出されている。封筒に入れておいて下さい。」などと言い、自宅に来た男が隙を見て封筒に入ったキャッシュカードをすり替えて取られた。 [場所]小宮町 [方法]すり替え [被害]キャッシュカード1枚・約81万円
————