キャッシュカードをだまし取られる被害が発生しました
〇発生状況
浅草地区でキャッシュカードをだまし取られ、お金をおろされる被害が発生しました。
〇だましの手口
・大手デパート、金融庁などの各省庁、警察署の警察官、関東財務局員、全国銀行協会などの名前をかたる
・あなたのカードが不正に使われている
・カードの暗証番号を聞いてくる
・犯人が自宅に来て、キャッシュカードを封筒に入れさせ、「封印のための印鑑が必要です。」等と申し向け、印鑑を取りに行かせてその場を離れたスキに、別のカードが入っている封筒とすり替えキャッシュカードをだまし取る
〇被害にあわないための対策
☆不審な電話や訪問にはドアを開けず、すぐに110番
☆電話で、【キャッシュカード・暗証番号・自宅に伺う・封筒】の言葉が出たらすべて詐欺
☆キャッシュカードのセキュリティー強化のため、生体認証を導入(銀行窓口へ問い合わせてください)
☆留守番電話設定の活用。1回目は電話に出ず、知り合いの場合だけ電話を架け直す。
(浅草警察署管内の方で設定方法がわからない方は、浅草警察署にご連絡をください。)
※このメールを読んだ方は、近隣の方にも教えてください。
【問合せ先】浅草警察署 (内線2162)
スポンサーリンク