安心安全Web

広島県警メール

■身に覚えのない請求は詐欺【庄原署】
架空請求詐欺の被害防止についてお知らせします。
 「架空請求詐欺」は、支払う必要のないお金を要求する特殊詐欺のことです。
 犯人は、皆さんの携帯電話のメールアドレスに
○「有料サイト利用料金の未払いがある。」
○「簡単に稼げるアルバイトがある。」
等と架空のメールを送ってきます。
 騙されて、メールに記載された連絡先に電話をかけたり、メールを返信してしまうと、
○ 有料サイト利用料金や会員登録料と称して、お金を要求してきます。
 最近では、被害者に
○ アマゾンギフト券などのプリペイド式電子マネーを購入させ、ギフト券の番号をメールで送るように指示して、電子マネーを騙し取る手口も発生しています。
 プリペイド式電子マネーは、番号などの情報が漏れると、簡単に他人に利用されてしまうので、注意が必要です。
 不審なメールにはすぐに連絡や返信をしないで、お近くの警察署、交番、駐在所に相談しましょう。

16:05
スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク