安心安全Web

やまなしくらしねっと

・年末の交通事故防止県民運動が実施されます
12月1日から31日まで、『乗せるのは 君の宝(かぞく)と その未来(あした)』をスローガンに、「年末の交通事故防止県民運動」が実施されます。
年末のこの時期は、交通量の増加や道路の混雑に加え、心理的な慌ただしさや飲酒の機会の増大などで、交通事故が発生しやすくなります。
悲惨な交通事故の発生を未然に防ぐため、一人ひとりが交通安全意識の高揚を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践につとめましょう。

重点目標
・飲酒運転の根絶
・早めのライト点灯・ハイビームの活用の徹底と反射材使用の推進
・高齢者と子供の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止

〔韮崎市における交通事故発生状況:令和元年9月末現在〕
令和元年9月末 前年同期 前年比
発生件数 86 108 -22
死者数 0 1 – 1
負傷者数 113 152 -39

韮崎市内では、事故発生件数・死者数・負傷者数とも減少していますが、
悲惨な事故を起こさないよう、車両を運転される方は特に注意してください。
また、横断歩道は歩行者優先です。
横断歩道が見えたら、近くに歩行者がいないか十分確認しましょう。
横断歩道付近に歩行者がいたら、その手前で停止できる速度に減速しましょう。

山梨県警察/交通事故発生状況
県警の統計情報(最新)はこちらのページをご覧ください。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク