【戸塚区防犯メール】戸塚犯罪・事故ニュース(10 月28日~11月3日)
戸塚犯罪・事故ニュース(10月28日~11月3日)
<“すり替え型”の詐欺にご注意を!>
(1)犯人が電話で、「あなたの個人情報が洩れて、
キャッシュカードが偽造されています。セキュリティの高い
キャッシュカードに交換が必要です」などと言って、
手続きに必要な暗証番号を聞き出す。
(2)犯人(受け取り役)が自宅を訪問し、
キャッシュカードを封筒に入れさせる。
(3)「印鑑が必要です」などと言って、印鑑を取りに行かせている隙に、
犯人があらかじめ用意していた封筒とすり替える。
(4)「新しいカードが届くまで保管しておいてください」と言い、
その場から立ち去る。
※犯人が用意した封筒には、まったく関係のない
プラスチックカード等が入っています。
●防犯のポイント
・電話でキャッシュカードの話が出たらサギ!!
・暗証番号は他人には絶対教えない!!
周りの人にも注意喚起をお願いします!!
<振り込め詐欺発生状況(令和元年11月5日現在)>※暫定値
神奈川県 2、286件(被害金額 約41億62万円)
戸塚区 80件 (被害金額 約1億2978万円)
<サギ撲滅のための二本柱>
○こんな言葉を電話で聞いたらサギだ!
・「急にお金が必要!用意して!」
・「キャッシュカードを預かります」
・「ATMで医療費を還付します」
○留守番電話設定のお願い!
・犯人は留守番電話を嫌います。
常に留守番電話設定を!
・留守番電話が作動する前に取らないで!
・迷惑電話防止機能付き機器の購入検討を!
<交通人身事故状況>(10月28日~11月3日)
人身事故 19件 (令和元年累計 516件)
負傷者 21名 (令和元年累計 579名)
交通死亡事故 0名 (令和元年累計 6名)
●交通安全アドバイス
例年、年末にかけて交通事故が増加する傾向が
ありますので、ドライバーの方も歩行者の方も
事故に十分お気を付けください。
<身近な犯罪認知件数>(10月28日~11月3日)
自転車盗 3件 万引き 2件
車上ねらい 1件 空き巣 1件
オートバイ盗 0件 振り込め詐欺 1件
ひったくり 0件
●自転車盗の防犯アドバイス
・駐輪する際は短時間でも必ず施錠しましょう。
・被害防止のために、ワイヤー錠でダブルロック
(2つ以上の鍵)をしましょう。ワイヤー錠は
駐輪場の柵等につなぎましょう。
<子どもや女性を狙った犯罪>
・戸塚町付近において、帰宅途中にすれ違う際に
腕を掴まれる事案が発生しています。
●防犯アドバイス
・登下校や外出する際は、一人ではなく、
なるべく友達と複数人で行動しましょう。
・怖くなったら躊躇なく大声で叫び、
周りに助けを求めましょう。
・万が一、被害に遭ってしまったときはすぐに
110番通報してください。
<登録内容の変更・退会について>
以下のURLにアクセスし、「会員専用ページへ」の
ボタンをクリックしてください。
会員ページでは、登録内容の変更や
退会手続きが可能です。