安心安全Web

安まちメール

不審な電話に要注意!!
 令和元年11月13日の昼頃から、東淀川区内の複数の高齢者宅に、区役所の職員を名乗る人物から「還付金があります。郵便局に振り込んでよろしいか。」等と言って口座番号等を聞き出した後、「手続きは完了しましたが、古いキャッシュカードを交換させていただきます。今から職員を行かせます。」等という不審な電話が連続してかかってきています。

 このような電話はアポ電です!!
 
 詐欺の犯人は、このような電話をかけてきた後、自宅に来てカードをすりかえたりする方法で持ち帰り、言葉巧みに聞き出した暗証番号を使って預金を引き下ろしたりします。

 少しでもおかしいと思ったときは、一度電話を切り、家族や警察に相談してください!

 また、ご家族やお近くの高齢者の方に、不審な電話が続いていることを伝え、被害防止に御協力をお願いします。

★特殊詐欺の被害にあわないように
◎在宅時でも留守番電話に設定し、相手を確認する
◎自宅の電話を、防犯機能付電話機等に交換する
などの防犯対策をしましょう!

~アポ電対策3ヶ条~
「お金の電話、それアポ電!」
「アポ電、すぐ切り110番!」
「アポ電対策、留守電設定!」

————
※利用者情報の変更・解除はコチラ

発信:東淀川署(06-6325-1234)

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク