安心安全Web

犯罪情報官NEWS

犯罪情報官NEWS(フィッシングによる不正送金の被害が急増!)
令和元年9月ころから、インターネットバンキングを利用した不正送金の被害が、過去最悪のペースで急増しています。
不正送金の手口は、犯人が実在する金融機関を騙ってSMS等でフィッシングメールを送信し、文言巧みに、メールに記載されたURL等から偽のサイトに誘導し、個人情報やインターネットバンキングのIDやパスワードを入力させて盗み取り、その情報を使用して被害者の銀行口座等から、インターネット上で不正に送金してしまうというものです。
被害に遭わないために、≪メールに記載されたリンクに安易にアクセスしない・表示されたウェブサイトのURL等が正しいか確認する≫などの防犯対策を講じてください。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク