■子供防犯情報
岡山県警察ももくん安心メール
平成27年1〜7月中、警察が認知した通学路等における子ども被害の犯罪や不審者に関する情報は549件でした。
1日当たり、平均約2.6件を認知しています。
■□被害の状況等□■
◆下校時間帯(午後3時〜午後7時)の発生が約5割
◆男女別では、女子児童・生徒が約8割
◆行動別では、下校中が約4割
◆単独で行動中が約6割
◆警察への第一通報者は、保護者が約5割
◆警察への通報に要した時間は、発生後30分未満のものが3割となっています。
夏休み中の子どもたちは、開放感により、防犯に対する意識が低下しています。
学校での防犯指導が行き届かない夏休み中、保護者、地域の方からの防犯指導が、不審者から子どもたちを守る要となります。
「いかない、のらない、おおごえをだす、すぐにげる、しらせる」の「いかのおすし」を子どもたちに繰り返し指導し、子どもたちが楽しい思い出だけを残せる夏休みにしましょう。
■内容の変更
■登録の解除
本メールへの返信はできません。
09:12
スポンサーリンク